トピックス
2009.2
東芝青梅工場・府中工場・日野工場で働く
派遣・請負のみなさんから聞きました!
|
●30代の派遣社員(男性)です。東芝の派遣では給料が安くて生活できません。
休日は別の派遣の仕事に出ています。
●20代の女性の話。派遣・請負会社に登録しています。携帯電話で仕事先が指定されて、
今日から東芝で働くことになりました。
●派遣だからいつ東芝から首を切られるか不安で心配です。
首を切られないように緊張して仕事をしています。無駄口はしないで、
歩く時も気をつけて忙しそうに前を向いてせっせとした姿をします。
派遣は無権利てす。東芝にいらないといわれれば、明日の生活に困ります。(20代男性)
●使い捨ては困ります。いろいろ資格も持っています。
英会話はTOEIC 500点以上、パソコンはワードもエクセルも使いこなせます。
情報処理資格もあります。4年生大学も卒業しています。派遣や請負で東芝の技術の
職場で働くには、最低でもこの資格を持っていないと雇ってもらえません。
本心は正社員で働きたいのですが、正社員の募集がないのでしかたないです。(20代男性)
●これまでは東芝社員と机を並べて仕事をしていましたが、請け負い会社の社員は
東芝社員と机を分離して配置されるようになりました。そうしないと法律違反になる
とのことです。
見かけは法律を守っていても、実態は東芝社員と派遣社員がこんぜん一体で仕事を
しています。(20代男性)
●社員10人の請負会社でした。東芝資本100%のグループ会社の技術部門で
仕事をしていました。仕事の内容は変わらないのに、請負単価が毎期毎期切り
下げられて、やっていけなくなって、会社を解散してしまいました。
私は別の請負会社に移りましたが、給料はさらに下がりました。(30代男性)
●ソフト設計を請け負っています。突然東芝から1か月後に契約を打ち切ると
通告されました。赤字で予算がないためとのことです。
すぐに次の仕事が見つかるわけではないため、どうしたらよいかと途方に
くれています。(50代男性)
トップページへ
<トピックスの目次の頁へ> この頁のトップへ
|