派遣問題

2009年12月27日

解雇される派遣労働者

東芝青梅工場や東芝ストレージデバイス株式会社では、派遣労働者の契約終了・解雇が進んでいます。 この12月で派遣労働者が全員いなくなる職場もあります。

先日、契約終了で解雇される派遣労働者の送別会が行われました。東芝青梅工場で6年間働いた人が 1名、3年間働いた人が1名出席しました。

2人のお別れの挨拶は、「次の仕事が見つかるか不安でいっぱいだ。そのことを考えるとストレスで 頭がいたい。」ということでした。

つらい送別会でした。
HDD新会社

2009年12月18日

山形県東根市から東京青梅市に転勤

東芝と富士通のハードディスクドライブ(HDD)事業が統合して、東芝ストレージデバイス株式会社 (従業員数 約1,000名 )が発足して2ヶ月がたちました。富士通の人たち約600名は、山形県東根市や 神奈川県川崎市から、東芝青梅工場(東京都青梅市)に移ってきました。

青梅市内にアパートを借りた人、東芝の独身・単身寮に入った人、2時間かけて通勤している人など、 それぞれ大変ななか頑張っておられます。

東芝に来て良かったことはありますかと質問したら、東芝の家電製品の従業員販売があること、という 回答が返ってきました。

青梅工場は人が増えて(約3,600名 )、現在昼食時間は3シフトで対応しています。
就職希望者殺到

2009年12月6日

びっくり! 求人1名に応募40名

東芝青梅事業所で事務系の職種で、退職者があり欠員が1名発生しました。
そこで業務請負会社「東芝ビジネス&ライフサービス(株)…通称TBLS」が募集をおこなつたところ、40名もの就職希望者が集まりました。

失業者があふれていることを実感したと、職場で話題になりました。
こんにちの組合役員事情

2009年12月3日

組合役員とは?

組合役員(東芝労組中央執行委員、支部執行委員)には、どんな人がなるの(なれるの)?。
専従役員の給料はどのくらいなの?。

このような質問がよせられました。
質問者が知りたいのは、「役員は組合規約によって選挙で選ばれます。」という一般的なルールのことではなく、立候補する(推薦される)までのプロセスや、選ばれた後のおもてには見えない活動についてでした。

これまでの組合役員選挙の実例では、水面下で会社の了解を受けた人たちが役員選挙に立候補してきました。会社の了解を受けていない人が立候補すると、会社は役員選挙に干渉し、その人を落選させるために動きました。

2008年4月、会社の意にそぐわない組合活動したという理由で賃金差別を受けてきた人たちと、会社(東芝)との間で和解が成立し、書面上では、これからは差別をしないことが確認されました。
(東芝と東芝の職場を明るくする会との和解協定書2008年4月24日)

政治の世界でも自民党政治が終わり、世の中が変わり始めました。労働組合運動も発展・変化して行く時代です。運動の発展・変化に役立つことを願って、これまでに知りえた組合の活動にかかわる内容を適時、適切な文章でお知らせしていきます。
セクハラ問題1

2009年11月23日
 セクハラについて、京浜地区の事業所の従業員から意見がよせられました。お話があったのは1年ぐ らい前でしたが、セクハラ問題は難しいので、慎重に扱いました。概要だけお知らせします。

●セクハラ#1
 セクハラを受けたのは20才の派遣の女性です。職場の男性社員から食事などに誘われたのですが、 本人は、そんなことに興味もなく断りました。そのようなことが何度も続いたので、職場をやめました。

 派遣会社のほうで配慮してくれて、東芝の別の職場で働くようになりました。

●セクハラ#2
 20代後半の派遣の女性です。4年生の大学を卒業していて語学がたん能です。卒業時は求人がなく 、やむなく派遣会社に就職したそうです。派遣会社から東芝に派遣されました。残業もして夜遅くまで 働きました。

 職場の男性社員のグループから飲み会に誘われました。本人は東芝に勤めていたいという気持ちがあ りましたので、断ると不利になると考えて付き合いました。飲み会の付き合いは深夜を過ぎることも しばしばでした。そのうちに男性社員からメールが来るようになりました。内容は女性の容姿に関するこ とです。そのメールは男性社員のグループで回覧もされていました。

 女性は東芝の職場をやめました。
セクハラ問題2

2009年11月23日
 このセクハラについてよせられた意見の中に、「会社もセクハラはやってはいけないと、社員に厳し く教育している。なのにどうしてセクハラをするんだろう。」
「セクハラされるのが派遣の女性なのはどうして。」

 たくさんのみんさんからもご意見をよせていただき、セクハラ問題について考えていきましょう。
派遣・請負問題

2009年11月18日

派遣先会社を変えて仕事は同じ

派遣法では、派遣期間は原則1年です(最大3年まで延長可)。

京浜事業所や青梅事業所では、3年の期限になった派遣労働者を、 別の職場に移して勤務させたり、東芝の請負会社(東芝アイテック、潮見製作所、 藤本機工など)に移して、これまでどおりの仕事をさせています。
また請負会社に東芝の管理職社員を出向させて、作業指示を行っています。

法律上はクリアしたとなっていますが、このような雇用は社会的道義として問題です。
職さがし

2009年11月11日

56才で東芝を定年扱いで退職しました。
      次の仕事がまだ見つかりません。

東京地区の東芝の工場で働いていて9月末に退職した元社員からの話です。
辞めた理由は、会社の業績が厳しく、職場の人員が多いとのことなので、 自分からすすんで退職を決意したとのことです。

初めてハローワークに行ったそうです。朝の8時にハローワークに着いたら、 すでに職を求める労働者がいっぱい来ていて、ハローワークの事務所の中に 入りきれなかったとのことです。
そのすごさに、びっくりしたとのことです。

適任な仕事がなく、すぐに仕事に就くのは難しいと実感したとのことです。
製造応援

2009年10月28日

半導体需要が回復し
大分、岩手、加賀の半導体工場に製造応援が続く

中国などで半導体の需要が増え、東芝の半導体工場はフル稼働を続けています。

製造現場の人手が足りないということで、東芝大分、 岩手東芝エレクトロニクス、加賀東芝エレクトロニクスに他工場から応援人員が 送られています。

マイクロエレクトロニクスセンター(川崎市小向)、青梅事業所、日野工場など から数十名ずつ、3ヶ月の予定で送り出されました。仕事は製造現場で、交代勤務です。
青梅事業所からの応援者は、新入社員です。日野工場からの応援者は、携帯電話の 製造にたずさわっていた50代、40代の熟年者です。

応援者のひとりは、「交代勤務に体が順応できるか心配だ」と話していました。

1年前に起きた金融不況で、東芝は半導体工場でで働いていた派遣社員、請負社員 を大量解雇しました。
解雇された人たちのことを思うと、いまの雇用のあり方でよいのだろうかと思います。
職場報告

2009年9月16日
小向工場の従業員の訃報が相次いでいます。いずれも中間管理職の方です。

2009年5月 40代のグループ長
2009年7月 40代のグループ長
2009年8月 50代の参事

職場では、「管理職の業務は精神的にも時間的にもきつくて、たいへん」と言われています。
過労が恒常的に続くようなことは、さけたいですね。
労働者派遣法1

2009年8月8日

泣き寝入りをしないために

 東芝は有期限社員(非正規)8400人以上の削減と、正社員3500人の広域配 転・グループ会社への転籍を推し進めています。

 東芝で働く派遣社員の人たちから、「辞めてほしいと言われ困っている」とか「東芝 で引き続き働きたい」などの相談がよせられています。
 あらためて労働者派遣法について学びました。

---------------------------------------------------------------------
労働者派遣法は、派遣期間の上限を3年としています。3年を超えれば、派遣先に直接雇用 の義務が生じます。

 ただし「専門26業務」については期間制限がありません。専門業務という約束で雇用し ておいて、ほかの仕事を1割以上させるのは違法になります。

 東芝の子会社(本社・東京)で3年5ヶ月派遣社員として働いて、7月から正社員 として直接雇用された30代の男性(Aさん)の場合は、「ディスクワークでPHS 基地局の工程管理」という求人広告を見て応募し、専門業務の「機械設計」で働く派遣 社員として契約を結びました。
 しかし実際は、基地局建設の調査や交渉、住民説明会への出席、クレームヘの謝罪など あらゆる業務をさせられました。これは専門業務を装った「業務偽装」でした。そこで Aさんは途中から契約を一般派遣に変更してもらいまた。
 ことし2月に解雇通知を受けたAさんは、厚生労働省愛知労働局に「業務偽装期間も 含めて3年5ヶ月働いているので東芝子会社は直接雇用の義務がある」と申告し、 闘って正社員になることができました。

労働者派遣法2

2009年8月8日
●「業務偽装」を見抜く方法
▽派遣労働の雇用契約書などを見る。たとえば「専門業務」として“電子計算機など の操作”となっている場合、電話の取り次ぎやコピー、郵便物の仕分け、お使い、 取引先との商談など、契約外の仕事が1割を超えていれば違法(労働者派遣法違反)です。

▽「業務偽装」が3年を超えれば、派遣先に直接雇用の義務が生じます。

●専門26業務
(1)ソフトウエア開発  (2)機械設計  (3)放送機器等操作  (4)放送番組等演出  (5)事務用機器操作  (6)通訳、翻訳、速記  (7)秘書  (8)ファイリング  (9)調査  (10)財務処理  (11)取引文書作成  (12)デモンストレーション  (13)添乗  (14)建築物清掃  (15)建築設備運転、点検、整備  (16)案内・受付、駐車場の管理等  (17)研究開発  (18)事業の実施体制の企画、立案  (19)書籍等の作成・編集  (20)広告デザイン  (21)インテリアコーディネーター  (22)アナウンサー  (23)OAインストラクション  (24)テレマーケティングの営業  (25)セールスエンジニアの営業  (26)放送番組等における大道具・小道具
                     参考文献:2009年7月5日号「しんぶん赤旗日曜版」
体質改革プログラム1

2009年7月16日

3500人の広域配転、転籍!

1/29に発表された「収益改善に向けた体質改革プログラム」のなかの、製造拠点の 再編、強化事業部門(社会インフラ部門など)への人員シフトによって、約3,500人 の社員が広域配転やグループ会社に転籍させられます。

体質改革プログラム2

2009年7月16日

職場の声を聞いてみました。

・一番の心配は家族と住宅のことだ。いまの工場の近くに家を買った。そこから通勤 できる範囲でないと困る。
・1年前に遠距離配転になった労働者は次のように語りました。
単身赴任している。赴任手当てが出るが、それは アパート代と月2回の帰郷で消えてしまう。赴任手当てに税金がかかるので持ち出し が増えて生活が苦しくなった。
・社内公募で、事業発展のためにということで移ってきた。今になって余剰だいらない といわれて困っている。
・ハードディスクドライブ(HDD)事業の新会社「東芝ストレージデバイス株式 会社」に転籍する労働者は、将来不安を次のように語りました。
HDDはパソコンのメモリとして使われて、現在は需要があるが、しだいに半導体 のメモリに置き換わるだろう。そうなって事業が縮小したときどうなるのだろうか。 もう東芝本体には戻れなくて、首になるのかな。このことを会社にも、労働組合にも 質問したが、不安をとりのぞいてくれる回答は得られてない。

・配転者を受け入れる職場の本音も聞いてみました。
来てくれるなら若い人が希望だ。仕事への順応が良いし、給料が安いので経費が かからないから。

体質改革プログラム3

2009年7月16日

会社は配転者の生活を守るために全力を!

さまざまな不安をもって配転、転籍をする労働者に、会社はていねいな説明、40代50代の 労働者には配転先の確保、しっかしりした将来事業計画を示す必要があると思います。
労働者は家族と共に暮らしているわけですから、簡単に住居を移るわけにはいかないのです。 1年前の例では、遠距離転籍になった労働者が、転居できない家族と暮らすために、 やむなく東芝を退職しましたが、このようなことが起きないようにすべきです。

また労働組合も、この配転、転籍が労働者の不利益にならないように力を発揮してほしと 思います。

一時金支給

2009年7月5日

役員報酬はいくらなの?

7月3日に一時金が支給されました。
支給明細書を見た労働者に聞いてみました。

・30万円も少なくなっていてショックを受けた。(青梅)
・うちのカンパニーは儲かっているので、まさか減るとは思っていなかった。全社加算が なくなったからだね。11万円も減って頭にきた。(京浜)
・08年12月は2.5ヶ月出たのに、こんどは1.5ヶ月になった。どういう計算になっているの かな。(東芝ソリューション)
・20万円減った。(東芝コンピュータテクノロジー)
・役員報酬は3割減といっているが、そもそも役員報酬がどのくらいか知りたい。たくさ んもらっている人が3割減っても困らないけど、我々はすぐに生活に影響するからね。 (本社)
・一時金もあてにして生活している。こんなに安易に一時金の支給日を1ヶ月遅れせてよ いのだろうか。賃金支給日を守るのは労働条件の基本だからね。(京浜)

HDD新会社への
賛否結果

2009年6月20日

HDD新会社への出向・転籍の賛否投票
反対多数の職場も

東芝と富士通のハードディスクドライブ(以下、HDD)事業が一緒になり、新たに「東芝ストレ ージデバイス株式会社」が2009年7月1日に設立されます。

この新会社に東芝青梅工場などで働く399名の労働者が出向・転籍します。
2009-7-01〜2010-6-30 ……出向
2010-7-01〜       ……新会社に転籍

この処置に対して、東芝労組青梅支部は対象者に賛否の確認をしました。職場単位で投票、ま たは挙手によって行いました。

賛否結果は、全体では賛成多数となり新会社への出向・転籍が予定どおりに行われます。
しかし反対が多数を占めた職場もありました。

設計部門の職場では、反対が多数になりました。
  賛成44票
  反対45票
  保留16票

HDD新会社への意見

2009年6月20日

HDD新会社への転籍
将来の身分に不安

2009年7月1日に設立される「東芝ストレージデバイス株式会社(東京都青梅市)」に関する職 場の意見を聞いてみました。
・1年間出向、1年後には新会社に転籍、労働条件がどうなるのか不安だ。
・賃金や一時金が、東芝より下がるのではないか心配だ。
・新会社に転籍すると、東芝に戻れなくなるのか。
・もしHDD事業がおもわしくなくなった場合、東芝に戻れるのか。
・新会社では労働組合はできるのか、どのようになるのか不安だ。

意見を聞いて感じたのは、先行きに対する不安でした。新会社の事業が順調なときは問題ない が、赤字経営になったとき、都合よく首切りされるのではないかという心配を述べていました。

一時金

2009年6月7日

少ない一時金にがっくり

09年夏の一時金は7月3日(金)に支給されることになりました。
・全社業績加算額 0円
・カンパニー業績評価
  S−:電産社
  A+:電力社
  C−:社会社
  D−:全社、モバイル社、DM社、PC社、セミコン社、NS社

「D−」の職場で一時金の話題を聞いてみました。
・支給される予定額を計算していた労働者が「去年と比べて18万円も少なくなる」と話したら、となりの労働者が「俺なんか19万5千円も少ない、どうしよう」と応えました。
・組合員でない職制が、労働組合の一時金のニュースを食い入るように見ていました。そこへ別の職制も来て、「組合にもう少しがんばってもらいたいな」とつぶやきました。
・「電産社、電力社へ転籍したい」と話している労働者もいました。

職場の話題を聞いて感じたのは、企業業績のよかった時期でも普通の労働者は、一時金をそうたくさんは、もらっていなかったということです。
今回の業績悪化で減額率が2割を超えるようです。

あいつぐリストラ
2009年5月31日

リストラで職場に不安が

東芝は次々とリストラを発表しています。下記参照
------------------------------------------------------------------
 ●HDD事業の譲渡に関する最終契約の締結について
                  2009年04月30日
・概要
 東芝と富士通のハードディスクドライブ(以下、HDD)事業が一緒になり、新たに「東芝ストレージデバイス株式会社」を設立するという内容です。
これにより富士通の労働者約600人が川崎地区などから、東芝青梅工場(東京都青梅市)などに転籍します。

●携帯電話の生産体制の見直しについて
                   2009年05月20日
・概要
 現在日野工場で製造している携帯電話を、2009年10月から中国などの海外企業に委託して製造するという内容です。
これにより現在日野工場で携帯電話の製造に従事している労働者200人を、東芝グループ内会社に再配置します。
 

あいつぐリストラ
2009年5月31日  

職場の声聞きました

  • 勤務地が変わって遠距離通勤になったらたいへんだ。どこに行くのか分からず不安だ
  • いまの勤務地を離れたくない。子供もいるので
  • この機会に、ほかの工場に移りたい。前から思っていたのでちょうど良かった
  • どこに移ってもよい、会社にお任せした
  • こんなことになるのなら東芝に入社しなければよかった
  • 私は東芝に入社したのに、別の会社の社員になるなんて
               *引き続き職場の声を聞いてお知らせしていきます。
本音は反対です!

2009年5月10日

代表者が反対の挙手をする

「春闘ベースアップなしで定期昇給を10月に繰り延べる」
「夏の一時金支給日を6月から7月に遅延する」
この組合の提案が行なわれた職場集会の、直前のできごとです。
組合員のAさんが代議員のところに行き「この提案に賛成したくない ので、どうしたらよいですか」と聞きました。
代議員は「私だって賛成したくない」と答えました。
Aさんは同じ職場の組合員のBさんの所に行き相談しました。
その結果、採決のとき反対に手を挙げると目立って、会社からいじめ られるともかぎらないので、その職場では代表して反対に手を挙げる のはBさん1人になりました。

                   (首都圏のある工場からの報告です。)

2009年4月  日本共産党東芝鶴見・タービン・浜川崎支部は、職場新聞 「『うみしば』 No.228」 を発行しました。

 春闘について取り上げています

集約投票の状況について

2009年4月25日

春闘集約投票の状況

東芝の各工場・事業所の、春闘集約投票の状況について、明るい会に 問い合わせが来ていますので、分かっていることをお知らせします。

集約投票が行われたのが確認できたのは、府中、小向、MCです。
青梅は集約投票は行わず、第269回中央委員会議案の職場説明会の とき、挙手で賛成か反対かの確認をしたそうです。
日野は集約投票も職場説明会もおこなわれていません。

集約投票をしなくなる職場が増えてきたのは、組合活動の弱体化に つながり心配です。

ホームページをご覧になっています皆さんからも、引き続き職場のようすをお寄せください。
各職場の状況をホームページでお知らせしていきます。

春闘集約結果

2009年4月17日

職場からよせられた情報です。

●小向工場
09春闘
 賛成  975 (94.48%)
 反対   57 
 その他  6 
 合計  1032
08春闘
 賛成  974 (97.3%)
 反対   18 
 その他  9
 合計  1001

●府中工場
09春闘
 賛成    2201 (92.95%)
 反対     150
 白票、無効  17
 投票総数 2368


2009年4月18日

従業員クラブの利用者が減少?

従業員クラブ…東芝の工場や事業所に隣接して、従業員の福祉を 目的にして作られた居酒屋。営業時間はおおむね午後5〜9時。
従業員の歓送迎会や会食に利用される。

従業員クラブの利用者が減っているということが職場で話題になり ました。そこで東芝青梅工場、日野工場、府中工場の従業員クラブ の利用者に聞いてみました。

・利用者が減っていると感じます。以前は、水曜日や金曜日は5時  過ぎたら早く行かないと満席になってしまい座れませんでした。
 いまは、テーブルがうまらない時もあり、飲んでいて寂しいと  感じます。
・酒類も値上がりし、駅前の居酒屋と値段が変わらなくなつたから、
 そっちへ行くのかな。会社からの補助が減り、安く会食できると  いうメリットがなくなったからね。
・職場親睦会で5,000円会費の飲み会を計画したら、派遣社員の人は  参加しなかった。理由を聞いたら5千円は一日分の給料なので、
 飲みにいったりしないと言ってました。
・派遣や請負の人たちを解雇したので、工場の人数が減ったのも  原因だと思います。

従業員クラブ運営会社では、ワイン祭り、ステーキフェアなど工夫 をこらしたイペンと開催し、利用者を増やそうと頑張っています。
利用者が減少する理由は、従業員クラブ運営会社側の問題ではなさ そうです。東芝が補助を減らした結果メニュー価格の値上がり、
リストラによって利用する社員数の減少など、東芝の経営が色濃く 反映されているようです。

2009年4月12日

東芝の忙しい職場

東芝の電力システム社[京浜事業所]、電力流通・産業システム社 [浜川崎工場]は、繁忙が続いています。
社員は仕事に追われ、忙しい毎日です。平日は遅くまで残業、
土曜日は出勤で、1ヶ月の残業時間が50時間を超える人がたくさん いる状況です。

製造する製品が、発電機やモーターなど大型で重いのと、溶接などの 作業は高度の技能がいるので、誰でも簡単にできる仕事ではないので、
すぐに人を増やせないという問題があります。
人手が足りなくて、定年退職した人にも声をかけてアルバイトに来て もらっています。

2009年4月5日

ホームページ100万回アクセスへのお礼

                   2009年4月 東芝の職場を明るくする会

会のホームページが100万回アクセスを超えました。たくさんの方に閲覧 していただきまして、心からお礼を申しあげます。

これからもホームページがたくさんの人に読まれ、労働者の闘いを励まして いけるように、内容やタイトルを考えて制作をしていきます。
また職場の声をたくさん載せていきたいと思います。
引き続きみなさんの閲覧と、ホームページ改善へのご意見をおよせいただき ますように、お願いいたします。
      ------------------------------------------------------
明るくする会は、ホームページ100万回アクセス記念レセプションを、
3月に川崎市内で開催しました。東芝争議で支援共闘会議の事務局長 をしてくださった岡本一さんや、たくさんの皆さんにご参加いただき、
お祝いの言葉を頂だいしました。ありがとうございました。
                        明るい会代表 石川要二郎

2009年3月 日本共産党東芝鶴見・タービン・浜川崎支部は、職場新聞 「『うみしば』 No.227」 を発行しました。

  内部留保の問題を取り上げています。

2009年3月1日 残業割増率や出張日当の引き下げなどの緊急対策が、 4月1日から実施されます。
(残業割増率 平日130%→125%、休日145%→135%)
これによって一年間で20〜30億円の人件費の支出を 押さえるそうです。
これは明らかに労働条件の改悪です。こんな重大な 問題を組合は短期間で決めてしまいました。

東芝のある工場では、東芝労組が正式決定する前に、 職制から「残業割増率が下がります。」と説明が ありました。これを聞いた労働者は「なんだ会社と 組合はすでに裏でに決めているいるのか」と怒りの 声があがりました。

また次のような意見がよせられました。
●会社がたいへん利益をあげていたときの春闘で、 会社の主張は「会社の経営が厳しくなった時に備えて (社員を困らせないために)貯めておかなければなら ない。」と言って賃上げもわずかだった。
経営が厳しくなったとたん、これまでの説明には知らん 顔で、簡単に賃金を下げにくるなんてひど過ぎる。
●今日、労組の人が来て緊急対策の説明がありました。
決定事項が伝えられただけでした。
今までの利益はどこへ行ってしまったのかと質問して いた人もいました。
労組の人は、その後は駅近くで宴会して帰って いきました。
2009年2月28日

NHKスペシャルアメリカの自動車産業を見た人の感想です。

あまりにも驚きの内容でした。車を買えない人にも買わせる詐欺の仕組み。
金融工学の名の下に世界にばら撒かれる不良債権。取引先の人も見ていたようで、
このようなことがあってはならないと一緒に話をしました。
NHKがこのような内容を報道する背景は何なのでしょうか?

2009年2月

東芝青梅工場・府中工場・日野工場で働く派遣・請負のみなさんから聞きました
  • 30代の派遣社員(男性)です。東芝の派遣では給料が安くて生活できません。休日は別の派遣の仕事に出ています。

  • 20代の女性の話。派遣・請負会社に登録しています。携帯電話で仕事先が指定されて、今日から東芝で働くことになりました。
  • 派遣だからいつ東芝から首を切られるか不安で心配です。
    首を切られないように緊張して仕事をしています。 無駄口はしないで、歩く時も気をつけて忙しそうに前を向いてせっせとした姿をします。
    派遣は無権利てす。東芝にいらないといわれれば、明日の生活に困ります。(20代男性)

  • 使い捨ては困ります。いろいろ資格も持っています。
    英会話はTOEIC 500点以上、パソコンはワードもエクセルも使いこなせます。 情報処理資格もあります。4年生大学も卒業しています。
    派遣や請負で東芝の技術の職場で働くには、最低でもこの資格を持っていないと雇ってもらえません。
    本心は正社員で働きたいのですが、正社員の募集がないのでしかたないです。(20代男性)

  • これまでは東芝社員と机を並べて仕事をしていましたが、請け負い会社の社員は 東芝社員と机を分離して配置されるようになりました。
    そうしないと法律違反になるとのことです。 見かけは法律を守っていても、実態は東芝社員と派遣社員がこんぜん一体で仕事をしています。(20代男性)

  • 社員10人の請負会社でした。
    東芝資本100%のグループ会社の技術部門で仕事をしていました。
    仕事の内容は変わらないのに、請負単価が毎期毎期切り下げられて、やっていけなくなって、会社を解散してしまいました。
     私は別の請負会社に移りましたが、給料はさらに下がりました。(30代男性)

  • ソフト設計を請け負っています。
    突然東芝から1か月後に契約を打ち切ると通告されました。
    赤字で予算がないためとのことです。
    すぐに次の仕事が見つかるわけではないため、どうしたらよいかと途方にくれています。(50代男性)
2009年2月11日 えっ! 今年の春闘は賃下げ交渉だって。 2/9月曜の朝、職場で大きな話題になりました。
朝のニュースで報道されたということです。 みなさん、ショックな顔をしていました。
これから子供が高校、大学へ行くのでお金がかかるのにという人もいました。

派遣の首切り、まったくひどいものです。その一方で、株主への多額の配当金が 支払われています。
役員報酬の大幅カットと正社員の給与を少し減らして私たちが我慢して、
派遣社員の雇用維持に回すのが目先のやり方のような気がします。
就職できない多くの学生も路頭に迷いそうで心配です。
大量の失業者が出ると社会が不安定になってしまいます。
2009年2月 日本共産党東芝鶴見・タービン・浜川崎支部は、職場新聞 「うみしば」 を5年7ヶ月ぶりに復刊し、「『うみしば』 No.226」 を発行・配布しました。

「うみしば」 No.226 (PDF:231KB)