[職場だより] 2020年06月15日 自分が納得できる評価をしてもらえるか疑問
        −人事処遇制度(賃金制度)改定で職場の声@−
 40代中の女性従業員が話してくれました。  話のようすから、この方は職場でバリバリ仕事をされているのが分かります。  新しい業務も、自ら考え、進んで取り組んできた(取り組んでいる)とのことです。  仕事は期日(納期)を守って仕上げています。  職場を見まわして、自分は仕事ができるランクにいると思うとのことです。  しかし、これまで自分が納得できる評価がなかったとのことです。
 新しい人事処遇制度(賃金制度)は、評価制度の見直しを上げていまが、 自分の評価を良くしてもらえる(賃金が上がる)とは、思えないとのことです。
●会社が人事処遇制度(賃金制度)改定の説明に使用した資料には、 「担っている役割や業績貢献に応じて処遇する」とか、「年齢や勤続によらず評価する」とか、 「挑戦する人を評価する」とかの理由が載っています。  しかし、これまでの成果主義賃金制度も、これと同等の内容で運用されてきました。  結果は、40代の女性従業員が言うように、成果や貢献度に報いる評価は行われていません。  新しい人事処遇制度(賃金制度)の説明資料によると、評価は「成果評価+行動評価」を縦軸と横軸にとった表で行うとのことです。  30%程度が賃金引上げ、20%程度が賃金現状維持、40%程度が賃金引き下げになるとの話も出ています。  実際、東芝労働組合発行の「2020年総合労働条件改善闘争の集約内容」の資料にも 「成果加算額」がマイナスになる数値(賃下げ)が載っています。
東芝の職場を明るくする会
連絡先 メール akaruku-tsb@kki.ne.jp