[職場だより]  2018年06月01日 東日本大震災・福島第一原発事故から7年
               −原発周辺地域は、田んぼが雑草・雑木で荒廃−
 2011年3月11日に発生した東日本大震災・福島第一原発事故から7年2ヶ月が経ちました。  東芝の職場を明るくする会は、5月下旬 福島第一原子力発電所周辺地域の現状調査を行いました。  調査を行った地域は、下記のとおりです。
・南相馬市
・浪江町
・双葉町(福島第一原発立地町)
・大熊町(福島第一原発立地町)
・富岡町
・楢葉町
・広野町
・いわき市
 住民の方から、原発が水素爆発を起こした時の、緊迫した非難の様子のお話もお聞きしました。  また、放射能による健康被害を心配しながら生活されているとの、お話もありました。
 現地を見て心を痛めたのは、田んぼが耕作できないため放置され、雑草に覆われていることです。  場所によっては雑木も生えてしまっていました。  再び田んぼに戻すのは、困難になっています。
 5月の新緑で町も丘も、山も美しく染まっていました。  その緑色の風景の中に、除染で取り除いた表土や草木を入れた「フレコンバッグ」 の黒い袋の野積みが、あちこちに置かれていて、緑と黒の異様な光景です。  町には人の姿がありません(見かけません)。  富岡町では「富岡町民憲章」のカンバン (写真参照)が立っていました。  それには「子供をみつめ、延びゆく力を育てましょう」と書かれていました。  富岡町では、原発事故前は小中学校が4校あり、1,487人の生徒が通学していました。  2018年4月時点では小中学校が1校(同じ校舎で)になり、生徒数はたったの17人とのことでした。
 福島第一原子力発電所の入り口に向かう道路を、 「TOSHIBA」の赤いロゴマークを付けた白色の大型バス(東芝バス)が走っていました。
東芝の職場を明るくする会
連絡先  メール akaruku-tsb@kki.ne.jp